モスクワ音楽院 留学情報

モスクワ音楽院での学生生活をイメージできるよう、ブログ形式にまとめてみました。私自身は、音楽は素人なので、主にモスクワでの日常生活や音楽院・学生寮の様子、入学手続きや日本との往復などの話題を中心に、父親の目線で紹介していきます。モスクワの今をできるだけ実感していただけるように、写真もたくさん掲載するようにしたいと思います。モスクワ音楽院留学を考えている本人やご両親にとって、少しでも参考になればうれしく思います。

モスクワの街歩き(4)

⑤ 楽譜屋さん "НОТЫ"

(地下鉄の最寄り駅:⑦号線 プーシキンスカヤ)

 

モスクワ音楽院の学生なら必ずお世話になる楽譜屋さんです。音楽院から徒歩で7~8分ほどのところ、トヴェルスコイ通り沿いにあります。

 

f:id:yurikazunopapa:20160224211944j:plain

通りから見える看板 "НОТЫ(ノートゥィ)" は「楽譜」の意味、複数形の名詞です。単数形は "НОТА(ノータ)" (単数形の場合、意味は「音符」)となります。

地球の歩き方」特派員報告によると、このお店、なんと1895年の創業で、2003年に今の場所に移転してきたそうです!

 

f:id:yurikazunopapa:20160224212125j:plain

お店は、建物の横の階段を2階に上がったところです。

 

f:id:yurikazunopapa:20160224212526j:plain

これは「開いている」という看板、英語の "OPEN" に当たります。 

「アトクルィタ」と読みます。この日は休日だったので、開いていてラッキーでした。

 

f:id:yurikazunopapa:20160224212643j:plain

 

f:id:yurikazunopapa:20160224212748j:plain

 

f:id:yurikazunopapa:20160224212855j:plain

店内の様子

たくさんの楽譜が並んでいます。中古の楽譜もありました。

 

小さな店舗ですが、クラシック音楽の楽譜の在庫の豊富さに驚かされます。一般にロシアで売られている楽譜の装丁はシンプルで、販売価格も日本で出版されているものよりもかなり安いようです。しかも中古の楽譜も売られているので、限られた予算内でいろいろ買いそろえることができそうです。

 

f:id:yurikazunopapa:20160224213052j:plain

ロシアでは、CDの他、MP3録音のディスクも売られています。特にMP3のディスクは、音質はCDよりやや劣りますが手頃な価格で売られています。

 

f:id:yurikazunopapa:20160224212821j:plain

楽器も売られていました。

 

この日は、頼まれていたラフマニノフの「チェロとピアノのためのヴォカリーズ」の楽譜を探しに来たのですが、曲名を書いた紙を示して、お店のスタッフに在庫があるか聞いたところ、写真の曲集を探し出してくれました。(↓)

 

f:id:yurikazunopapa:20160224213456j:plain

チェロとピアノのための曲集

グリンカ、ダブドフ、ラフマニノフとアレンスキーのチェロとピアノのための曲集(全6曲)が195ルーブル(2015年5月の為替レートで約¥470)だったのは驚きでした!

 

ロシア語だけですが、お店のサイトもあります。(↓)

Магазин НОТЫ

 

 

芸術に触れる(2)

 

② モスクワの美術館など 

- 国立トレチャコフ美術館(本館)-

(地下鉄の最寄り駅:⑥号線 トレチャコフスカヤ)

 

f:id:yurikazunopapa:20160222204143j:plain

国立トレチャコフ美術館(本館)

地下鉄⑥号線 トレチャコフスカヤ駅を出て徒歩で4分ほどのところにあります。大都会の中心部に位置する割にはとても静かなところです。 

 

f:id:yurikazunopapa:20160222205424j:plain

トレチャコフスカヤ駅の前に立つ案内板

この案内板が示す方向が誤っていたため、道に迷ってしまいました。モスクワでは案内板の方向誤表示が時々あるので要注意です。 

 

トレチャコフ美術館は、19世紀に活躍したモスクワの実業家パーヴェル・トレチャコフのプライベート・コレクションがルーツで、建物も当時のパーヴェル・トレチャコフの住居がベースになっているそうです。 

ここには、18世紀から20世紀の革命前までのロシア絵画とイコン画が数多く収蔵されています。収蔵品の解説書もたくさん販売されているのですが、あいにく日本語版は在庫がなくて入手できませんでした。

この美術館もストロボを使用しなければ作品の写真撮影はOKです。チケットは400ルーブルでした。(2014年12月)

 

※2018年5月追記:トレチャコフ美術館 Official Site

トレチャコフ美術館のOfficial Site が、2017年にリニューアルされていました。とても充実した内容なので、是非一度、閲覧してみてください。(↓)

Official Site(英語版)はこちら: https://www.tretyakovgallery.ru/en/

なお、入場チケットは500ルーブルに改定されていました。(2018年1月)

 

 

f:id:yurikazunopapa:20160222205140j:plain

館内 展示室の様子

 

f:id:yurikazunopapa:20160222205210j:plain

ロシアの著名な詩人 プーシキン肖像画

 

f:id:yurikazunopapa:20160222205338j:plain

 

 

f:id:yurikazunopapa:20160222213415j:plain

 

 

f:id:yurikazunopapa:20160222205315j:plain

1F イコン画の展示室

 

※2018年5月追記

Official Site では、主な収蔵品が精細な画像とともに紹介されています。作品は高画質でダウンロードできる他、訪問者のSNSにもシェアできるように設定されています。

ここでは、それらのコレクションの中から一部の画像を引用させていただきました。

 

f:id:yurikazunopapa:20180520125358j:plain

ムソルグスキー肖像画」 イリヤ・レーピン作(1881年

 

f:id:yurikazunopapa:20180520125507j:plain

リムスキー=コルサコフ肖像画」 ワレンチン・セロフ作(1887年)

 

f:id:yurikazunopapa:20180520125651j:plain

「見知らぬ女」 イワン・クラムスコイ作(1883年)



f:id:yurikazunopapa:20180520131114j:plain

「少女と桃」 ワレンチン・セロフ作(1887年)

 

f:id:yurikazunopapa:20180520131244j:plain

「秋の花束」 イリヤ・レーピン作(1892年)

 

f:id:yurikazunopapa:20180520131637j:plain

「予期せぬ帰還」の一作 イリヤ・レーピン作(1883~98年)

 

f:id:yurikazunopapa:20180520132133j:plain

「森を歩く」 イワン・シーシキン作(1869年)

 

f:id:yurikazunopapa:20180520134653j:plain

「松の森の朝」 イワン・シーシキン作(1889年) 

 

これらの作品の画像は Official Site からダウンロードできます。是非、閲覧してみてください。(↓)

www.tretyakovgallery.ru

 

- 国立トレチャコフ美術館(新館)-

(地下鉄の最寄り駅:①・⑤号線 パルク・クルトゥールイ)

 

f:id:yurikazunopapa:20160222210016j:plain

パルク・クルトゥールイ(文化公園)駅舎

 

新館の方は、パルク・クルトゥールイ駅から徒歩で15分ほど、モスクワ川に架かるクリムスキー橋を渡った対岸にあります。

 

f:id:yurikazunopapa:20160222210214j:plain

モスクワ川に架かるクリムスキー橋から見た国立トレチャコフ美術館(新館)

 

新館の展示は、20世紀の革命以降の絵画と写実的な現代アートが中心です。気鋭の画家たちが作品を展示販売しているコーナーもありました。

常設展示は写真撮影OKなのですが、企画展の方は不可でした。チケットは本館と同じく400ルーブルでした。(2014年12月)

 

 

f:id:yurikazunopapa:20160222210451j:plain

 

f:id:yurikazunopapa:20160222212724j:plain

画家による絵画や小物の展示販売コーナー

 

f:id:yurikazunopapa:20160222211247j:plain

現代アートの作品が数多く展示されていました。

 

 

ちょうどこのとき、ロシア移動派の画家ワレンチン・セロフの企画展が開かれていました。移動派とは、リアリズム美術の画家のグループで、このグループがロシア各地で開催した巡廻美術展にちなんだ名称なのだそうです。

 

f:id:yurikazunopapa:20160222210652j:plain

移動派の画家 ワレンチン・セロフ展

 

f:id:yurikazunopapa:20160222210803j:plain

ワレンチン・セロフ展の会場

見学の来場者で賑わっていました。残念ながら企画展の作品は撮影不可でした。

 

f:id:yurikazunopapa:20160222213023j:plain

セロフの代表作「少女と桃」です。(企画展解説書より引用)

チケットのモチーフにも使われていました。

 

f:id:yurikazunopapa:20160222211015j:plain

夕刻の国立トレチャコフ美術館(新館) 正面

 

あくまでも限られたモスクワ滞在の間の感想ですが、モスクワ市民はとても芸術鑑賞好きに思えます。コンサートホールも劇場も美術館も、行くところはどこも盛況で閑古鳥が鳴いているところを見たことがありません。

音楽、バレエ、絵画などを勉強するなら、モスクワはとてもよい環境だと感じました。

芸術に触れる(1)

① クラシック音楽、バレエ・オペラなど

ボリショイ劇場(本館) -

(地下鉄の最寄り駅:②号線 チアトラーリナヤ)

 

f:id:yurikazunopapa:20160206140847j:plain

ボリショイ劇場 本館

 

モスクワにはたくさんのコンサートホールやオペラ・バレエ劇場がありますが、中でも一度は訪れてみたいのが世界的に有名なボリショイ劇場です。「ボリショイ ”Большой”」とは、ロシア語で「大きい」を意味する形容詞なので、 「ボリショイ劇場 ”Большой Театр”」を直訳すると「大劇場」の意味になります。

2011年秋に大規模改修を終えた本館は、およそ1700人の観客を収容でき、客席には赤を基調とする豪華な装飾が施されています。

 

f:id:yurikazunopapa:20160221141147j:plain

パルテール(平土間入口)

 

f:id:yurikazunopapa:20160221141242j:plain

2~3階 客席

 

f:id:yurikazunopapa:20160221141421j:plain

オーケストラ・ピットとボックス席

 

f:id:yurikazunopapa:20160221141540j:plain

平土間と 2~6階 客席

 

f:id:yurikazunopapa:20160221141623j:plain

ステージ(開演前のセット)

 

f:id:yurikazunopapa:20160221220904j:plain

この日の演目は「椿姫」、主演は来日経験もあるエフゲーニャ・オヴラスツォーワでした。

 

f:id:yurikazunopapa:20160221141941j:plain

ショパンの楽曲にバレエの振り付けが見事にマッチしていました。

 

f:id:yurikazunopapa:20160221151203j:plain

小雨にけむる夜のボリショイ劇場 本館 

 

ボリショイ劇場(新館) - 

ボリショイ劇場本館のお隣には、本館より小さく、およそ1000人収容のホールを有する新館があります。新館の方は深緑が基調のシックなデザインとなっています。

 

f:id:yurikazunopapa:20160221151341j:plain

新館パルテール(平土間) 開演前

 

f:id:yurikazunopapa:20160221151434j:plain

 

f:id:yurikazunopapa:20160221151512j:plain

この日の演目は、ラ・シルフェード 

 

f:id:yurikazunopapa:20160221151537j:plain

素晴らしいステージでした! 

 

ボリショイ劇場のオフィシャルサイト(英語版)はこちら。(↓) 公演のスケジュールや空席状況、チケットの価格などを確認できます。

The Bolshoi Theatre Official Website

 

モスクワ音楽院大ホール -

(地下鉄の最寄り駅:①号線 アホートヌィ・リャト他)

およそ1800人を収容する大ホールは、4年ごとに開催されるチャイコフスキー国際コンクールのメイン会場としても使用されます。

 

f:id:yurikazunopapa:20160221205049j:plain

モスクワ音楽院大ホール 遠景

 

f:id:yurikazunopapa:20160221205134j:plain

大ホール正面 エントランス

 

f:id:yurikazunopapa:20160221205217j:plain

大ホール ステージ正面

 

f:id:yurikazunopapa:20160221205304j:plain

この日は、アレクサンドル・クニャーゼフ(チェロ)とニコライ・ルガンスキー(ピアノ)のコンサートでした。(再掲)

 

f:id:yurikazunopapa:20160221205426j:plain

客席は最上階までほぼ満席でした。

 

f:id:yurikazunopapa:20160221205532j:plain

チャイコフスキー・コンクール開催時の大ホール (ピアノ部門 1次予選)

チャイコフスキーの肖像が掲げられます!

 

モスクワ音楽院には、この大ホール(ボリショイ・ザール ”Большой зал”)を含め、小ホール、ラフマニノフ・ホールなど大小4つのコンサートホールがあります。

各ホールでは、著名な演奏家のコンサートから学生によるクラスコンサートや大学院生のソロコンサートまで、毎日のように演奏会が開催されています。クラスコンサートなどは入場無料の場合も多く、モスクワ音楽院のサイトに掲載される公演スケジュール(↓)をみて、自分の好きな演奏家と曲目を聴きにたくさんのモスクワ市民が訪れています。

 

http://www.mosconsv.ru/ru/concert-date.aspx?sel_date=2016-2-17 (ロシア語版)

 

 チャイコフスキー記念 コンサートホール -

(地下鉄の最寄り駅:②号線 マヤコフスカヤ)

モスクワのメインストリート・トヴェルスカヤ通り沿いの広場に建つクラシック音楽のコンサートホールです。ホールの建物は、メトロ②号線のマヤコフスカヤの駅舎にもなっていて、大変便利なロケーションです。

 

f:id:yurikazunopapa:20160221201820j:plain

チャイコフスキー記念 コンサートホール 外観

ホールの左手がメトロのマヤコフスカヤ駅の出入口になっています。

 

中央前列のよい席が1000ルーブル程度で入手できるコンサートも時々あるそうなので、クラシック音楽の好きな方は要チェックです。

チケットは正面入口を入って両側にある窓口で購入できます。窓口のお姉さんとはロシア語での対応となりますが、コンピュータの画面を見ながら、自分の希望する席を選ぶことができます。

 

f:id:yurikazunopapa:20160221215125j:plain

ホール1F クローク

ここでコートと荷物を預けます。オペラグラスのレンタルもあります。

 

f:id:yurikazunopapa:20160221202342j:plain

ステージ 開演前

 

f:id:yurikazunopapa:20160221202408j:plain

ほぼ満席の客席

  

f:id:yurikazunopapa:20160221202539j:plain

この日は、ワレーリー・ゲルギエフ指揮のマリンスキー劇場オーケストラのコンサートでした。

 

f:id:yurikazunopapa:20160221202658j:plain

会場の拍手に応えるゲルギエフ氏 

 

f:id:yurikazunopapa:20160221215811j:plain

このホールでは、オーケストラの他にも、合唱や民族舞踊など毎日様々なコンサートが催されています。モスクワのコンサートホールは、ステージのライティングも鮮やかです!

 

チャイコフスキー記念 コンサートホール ウェブサイト(↓)

Концертный зал имени П. И. Чайковского :: Московская государственная академическая филармония (英語版)

 

- ダンチェンコ劇場 -

(地下鉄の最寄り駅:⑦号線 プーシキンスカヤ、②号線チアトラーリナヤ)

赤の広場から徒歩圏内、チャイコフスキーホールよりも都心に近い場所にあります。

正式名称は「スタニスラフとネミロビチ・ダンチェンコ記念 モスクワアカデミー音楽劇場」( Московский академический Музыкальный театр им. К.С. Станиславского и Вл.И. Немировича¬-Данченко ) というそうです。

 

http://www.stanmus.com/index.html

 

館内は青を基調にしたシンプルなデザインです。2Fには、幕間に軽食と飲み物をいただけるブッフェ・コーナーがあります。

 

f:id:yurikazunopapa:20160221151815j:plain

2F ブッフェ・コーナー 

 

f:id:yurikazunopapa:20160221151857j:plain

2F ブッフェ・コーナー 立ち席のみです。

 

f:id:yurikazunopapa:20160221151958j:plain

館内は青色を基調にシンプルなデザインになっています。

 

f:id:yurikazunopapa:20160221152104j:plain

緞帳も青色が基調です。

 

f:id:yurikazunopapa:20160221152155j:plain

この日の演目は、オペラ、セビリアの理髪師

ホールのインテリアとカラー・コーディネートされたチケットです。平土間・8列目で2000ルーブルでした。

 

 チケット代はボリショイ劇場と比べるとかなりお安く、チケットサイトでは、オペラが500 ~ 3000ルーブル、バレエが800 ~ 6000ルーブルとなっていますが、ホールのサイズが小さく客席とステージが近いので、後方の席でも十分に楽しめそうです。各演目毎のチケット代は(↓)

 http://www.stanmus.com/about/spectators/pricing/

 

クレムリン大会宮殿 -

 (地下鉄の最寄り駅:④号線 アレクサンドロフスキー・サット)

 

f:id:yurikazunopapa:20160223063113j:plain

トロイツカヤ塔の右に見えているのが大会宮殿です。

 

f:id:yurikazunopapa:20160223063133j:plain

クレムリンの中でこの建物だけが浮いている感じです!

 

国立クレムリン大会宮殿は、トロイツカヤ塔から城壁の中に入ってすぐ右手にあります。このホールはソビエト連邦時代は共産党大会に使われていた建物で、大ホールは6000人の観客を収容できるそうです。ただ、クレムリンの歴史的な建物の中にあって、この建物だけが浮いている感じは否めません。(笑)

 

f:id:yurikazunopapa:20160223063321j:plain

 

f:id:yurikazunopapa:20160223063344j:plain

広すぎて、後方の席からはオペラグラスがないとステージがよく見えません。この日は、開演間際に係員が回ってきて、空いている席に自由に移動してよいと言われました!

 

f:id:yurikazunopapa:20160223063436j:plain

オーケストラピット

 

f:id:yurikazunopapa:20160223063623j:plain

 

f:id:yurikazunopapa:20160223063651j:plain

 

f:id:yurikazunopapa:20160223063735j:plain

この日の演目はモーツアルトの「魔笛」でした。バレエの魔笛は初めてみました。

 

f:id:yurikazunopapa:20160223063844j:plain

ボリショイ劇場などと比べると、チケットの価格もお手頃な設定です。

 

(芸術に触れる その2に続く・・・・) 

モスクワの街歩き(3)

④ 街歩きで見かけた面白いアイテム

- ICカードキー式 有料トイレ -

f:id:yurikazunopapa:20160220194313j:plain

 

ちょっとばっちい話題で恐縮ですが、アルバート通りに設置されている有料のトイレです。注意して歩いてみると、プーシキン広場や他の場所にも設置されていました。

50ルーブルを支払うとタッチ式のICガードが出てきて、ドアロックを解錠できます。(クレジットカードも使えるようでした。)

モスクワのトイレ事情はよくなく閉口させられることが多いのですが、このトイレの中は清掃が行き届いていて、臭いもまったくありませんでした。取りあえず、このトイレはOKでした!

 

f:id:yurikazunopapa:20160220194738j:plain

このカード販売機に10ルーブル硬貨を5枚投入すると、ICカードキーが出てきます。

 

f:id:yurikazunopapa:20160220194927j:plain

このカードを保存しておくと、次回から利用料がディスカウントされると書いてありますね!

 

f:id:yurikazunopapa:20160220195034j:plain

水を流してみると、飛行機内のトイレのようにバキューム吸引で勢いよくフラッシュされました。

 

f:id:yurikazunopapa:20160220195128j:plain

ロシアの公衆トイレにしては珍しく、トイレットペーパーも備えられています。(有料ですから当然ですね!)

 

f:id:yurikazunopapa:20160220195255j:plain

手洗い器も完備されています!

 

- レンタサイクル -

最初にレンタサイクルを見つけたのは、モスクワ音楽院正面のチャイコフスキー像の前の歩道(↓)でしたが、街を歩いてみると、この無人のレンタサイクル・スタンドはモスクワのあちらこちらで見かけました。

f:id:yurikazunopapa:20160220195848j:plain

音楽院の前のレンタサイクル・スタンド

 

f:id:yurikazunopapa:20160220195953j:plain

こちらは、アルバート通りの東側入口のレンタサイクル・スタンドです。

 

f:id:yurikazunopapa:20160220200114j:plain

料金支払機です。クレジットカードも使えます。30分以内なら料金は無料となっています。

 

f:id:yurikazunopapa:20160220200253j:plain

トヴェルスカヤ通りのレンタサイクル・スタンド(2014年12月)。真冬だったせいか、自転車は1台もありませんでしたが、かわりに箒が置いてありました。

f:id:yurikazunopapa:20160220200455j:plain

箒の柄の部分をみると、"Гарри Поттер    весь день"(ハリー ポッター 一日中)と書いてありました。(笑)

ちなみに、ロシアでもハリー ポッターは人気があります。

 

- 地下道(道路横断地下歩道)-

モスクワの主要な道路は、片側5車線以上の道路が多く、道幅はとても広くなります。そのためか、主要な道路には、あちらこちらに地下の横断歩道が設けられています。

f:id:yurikazunopapa:20160220201229j:plain

このような地下歩道がいくつもあります。

 

f:id:yurikazunopapa:20160220201324j:plain

数は多くはありませんが、車椅子使用者のためのスロープの他にエレベーターが設置されている通路もありました。(↑)

 

f:id:yurikazunopapa:20160220201505j:plain

車椅子用エレベーター 地上部分

 

- 道路清掃散水車部隊 -

早朝の街を歩いていたら、道路清掃の散水車部隊に遭遇しました。車線の数の車両が隊をなして走行し、歩道に歩行者がいてもお構いなしに勢いよく放水していきます。(↓)

 

f:id:yurikazunopapa:20160220202545j:plain

この車が来たら、歩道からいち早く逃げ出さなければ、靴とズボンが水浸しになってしまいます。(笑)

 

f:id:yurikazunopapa:20160220202637j:plain

スゴイ勢いで放水していきます。モスクワの道路がきれいな理由です!

 

 

 

モスクワの街歩き(2)

② (旧)アルバート通り

(地下鉄の最寄り駅:③号線 アルバーツカヤ(東端)、④号線 スモレンスカヤ(西端))

 

f:id:yurikazunopapa:20160218212300j:plain

 

モスクワの観光名所(旧)アルバート通りは、常設の歩行者天国になっています。通り沿いにはおしゃれなオープンカフェやレストランが軒を連ね、外国人観光客相手のみやげ物店や露天が建ち並びます。通りの西の端にはスターリン様式の高層建築・ロシア連邦外務省が建ち、ランドマークになっています。

  

f:id:yurikazunopapa:20160218202904j:plain

東側の起点に立つ案内ボードです。英語表示もあります。

 

f:id:yurikazunopapa:20160218203120j:plain

カフェ2店 左側のカフェの看板には「日本のカフェ」と書かれています。

 

f:id:yurikazunopapa:20160218203254j:plain

カフェ・ムームー(マイマイではありません。)

モスクワのあちらこちらにあります。

 

f:id:yurikazunopapa:20160218203416j:plain

若者に人気のおしゃれなカフェ・ショコラードニッツァ

モスクワ中、いたるところにあるチェーン店です。

メニューはこちら(→) Меню

 

f:id:yurikazunopapa:20160218203559j:plain

ウズベキスタン料理のレストラン「ヴォストーチヌィ・クヴァルタール」

お店のサイト: http://vkvartal-arbat.ru/about_us/ (英語版)

 

f:id:yurikazunopapa:20160219055957j:plain

グルジアジョージア)料理のレストラン「ゲナツヴァリ」

 

f:id:yurikazunopapa:20160219060130j:plain

ゲナツヴァリ 店内

グルジア料理の定番、ヒンカリやハルチョー(ピリ辛のトマトスープ)が美味でした。

 

f:id:yurikazunopapa:20160218203924j:plain

おなじみのスターバックス

 

f:id:yurikazunopapa:20160218204008j:plain

ロシアのスタバのタンブラーはマトリョーシカになっていました。

 

f:id:yurikazunopapa:20160220114252j:plain

各国の国旗が翻る貴金属・宝飾品店

 

f:id:yurikazunopapa:20160218204101j:plain

アルバート通りの西側の起点には、ロシア連邦外務省(スターリン様式の高層建築)が建っています。

 

③ トヴェルスカヤ通り

(地下鉄の最寄り駅:①号線 アホートヌィ・リャト、②号線 トヴェルスカヤなど)モスクワのメインストリートです。赤の広場への入口・マネージ広場を起点に北西方向にどこまでも行くとサンクト・ペテルブルグまで続いています。通り沿いには、フランスのシラク元大統領やアメリカのオバマ大統領も宿泊したことがあるというナショナル・ホテルやロシア下院議会、旧中央電信電話局、モスクワ市庁舎など、歴史的な建物が立ち並びます。

 

f:id:yurikazunopapa:20160218205508j:plain

トヴェルスカヤ通りの起点

5月1日のメーデーは、一時、車の通行を規制して歩行者天国になります。

 

f:id:yurikazunopapa:20160401054405j:plain

トヴェルスカヤ通りの起点(赤の広場側から)
地下鉄(メトロ:M)のマークはアホ-トヌィ・リャト駅の入口です。

 

f:id:yurikazunopapa:20160220115218j:plain

トヴェルスカヤ通りの起点に建つナショナル・ホテル(1903年の建築)

 

f:id:yurikazunopapa:20160220121250j:plain

ナショナルホテル近景

 

f:id:yurikazunopapa:20160218210026j:plain

旧電信電話局

 

f:id:yurikazunopapa:20160218210104j:plain

モスクワ市庁舎

 

(旧)アルバート通りもトヴェルスカヤ通りもクレムリン赤の広場から徒歩圏内にありますが、メトロを使うとさらに効率よく観て回ることができます。カフェやレストランも多数あるので、ランチの場所としても好都合です!

 

(街歩き その3に続く・・・・)

モスクワの街歩き(3)

モスクワの街歩き(1)

赤の広場 周辺

(地下鉄の最寄り駅:①号線 アホードヌィ・リャト)

人口1200万人を数えるロシアの首都モスクワは、中心に位置するクレムリンから放射状に道路が伸び、さらに3本の環状道路が同心円状にクレムリンを取り囲む「クモの巣型」の道路配置になっています。(↓)

 

f:id:yurikazunopapa:20160218193703j:plain

3重の同心円(環状道路)の中心にクレムリンがあります。

 

クレムリンとその城壁に隣接する赤の広場は、政治、経済はもとより、歴史や文化などの点でもモスクワの中心です。

ツアーなどでモスクワを訪れる際には、必ず日程に組み込まれる見どころでもあります。

赤の広場から四方を見ると、南西側に「クレムリン」の城壁、南東側に「聖ワシリー大聖堂」、北東側が「グム百貨店」、北西側が「国立歴史博物館」と赤の広場への通用門「ヴァスクレセンスキー門」という位置関係になります。(↓)

 

f:id:yurikazunopapa:20171230084509j:plain

赤の広場周辺の建物の位置関係(ベースの画像は、Google Earth より引用させていただきました。)

 

- 聖ワシリー大聖堂 -

玉ねぎのようなドーム型の屋根が印象的な建物で、17世紀に現在の姿・形になったそうです。一つひとつのドームがそれぞれ教会になっています。

1階には建物の模型が、また各階に鮮やかなイコン画が飾られており、ストロボを使用しなければ写真撮影も許されています。入場料は大人250ルーブルでした。(2014年9月)

2階のテラス部分からは赤の広場全体を一望できます。

 

f:id:yurikazunopapa:20160217182741j:plain

聖ワシリー大聖堂 外観

 

f:id:yurikazunopapa:20160217183010j:plain

聖ワシリー大聖堂 内部

 

f:id:yurikazunopapa:20160217183112j:plain

聖ワシリー大聖堂 内部

 

f:id:yurikazunopapa:20160217183158j:plain

聖ワシリー大聖堂 内部・天井

 

f:id:yurikazunopapa:20160217185006j:plain

聖ワシリー大聖堂 2階のテラスから見る赤の広場全景

 

- スパスカヤ時計塔 -

一昨年の暮れに化粧直しが施されました。現在、時計塔下の門は公用門として使用されており、政府の要人や外国からの賓客などの出入りの際に使用されているそうです。

 

f:id:yurikazunopapa:20160217183408j:plain

化粧直し後のスパスカヤ時計塔

 

- グム百貨店 - 

「グムГУМ」とは、国立百貨店を意味するロシア語 Госдарстеннвй УниверМагの頭文字ですが、この百貨店の正式な名称になっています。

 

f:id:yurikazunopapa:20160217183814j:plain

グム百貨店 外観

 

店内にはヨーロッパの高級ブランドショップやブティック、化粧品店、菓子店、銀行などの他、各フロアにカフェがあり、買物に訪れた市民がお茶を楽しむ様子がみられます。お店の中央部分にある噴水広場は季節ごとに装いを変えて買物客の目を楽しませてくれます。

 

f:id:yurikazunopapa:20160217190025j:plain

グム百貨店 店内

 

f:id:yurikazunopapa:20160217200552j:plain

夜のグム百貨 店内

 

f:id:yurikazunopapa:20160222054512j:plain

グム百貨店 店内のカフェ

 

f:id:yurikazunopapa:20160217185948j:plain

中央の噴水広場が特設すいか売り場に!

 

f:id:yurikazunopapa:20160220174603j:plain

その場で食べられるように、きれいにカットして売られていました。

 

f:id:yurikazunopapa:20160217192741j:plain

クリスマス~新年には特設の装飾売り場に!

 

f:id:yurikazunopapa:20160222054647j:plain

季節によって、サクラが飾られることも!

 

3階にセルフサービスの食堂「スタローヴァヤNo.57 ”Столовая No.57 ”」があります。店名の「スタローヴァヤ」は、「食堂」を意味するロシア語です。お手頃価格でいろいろなメニューが楽しめるので、お昼の時間になると、いつも家族連れなどで行列ができています。

 

f:id:yurikazunopapa:20160217195045j:plain

3階にあるセルフサービスの食堂「スタローバヤ No.57」

家族連れやカップルなどでいつも賑わっている人気店です。

 

f:id:yurikazunopapa:20170303205435j:plain

店内の様子(開店前)

 

f:id:yurikazunopapa:20160220064733j:plain

プレートに自分の好きなメニューをのせて、最後に会計してからテーブル席に移動します。キノコやポテトのサラダもありました。果物はオレンジではなく、みかんでした。

 

- 国立歴史博物館 -

現在の赤煉瓦の建物は19世紀に建てられたものだそうです。1階はおみやげ店(別の入口)、2階、3階に常設の展示室があり、こちらは入場料は大人300ルーブルです。

 

f:id:yurikazunopapa:20160217193408j:plain

国立歴史博物館

 

f:id:yurikazunopapa:20160217193657j:plain

赤の広場の外(マネージ広場)側からみた国立歴史博物館

 

- アレクサンドロフスキー庭園 -

(地下鉄の最寄り駅:④号線 アレクサンドロフスキー・サット、①号線 ビブリアチエカ・イーミニ・レーニナ(レーニン図書館))

クレムリンの北西側の城壁に面した細長い庭園です。手入れが行き届いており、夏の晴れた日に園内を歩けば、噴水とともに緑の芝生や色鮮やかな花々を目にすることができるモスクワ市民の憩いの場です。

庭園のほぼ中央には、クレムリンへの入場チケット売場とおみやげショップがあります。

 

f:id:yurikazunopapa:20160217193824j:plain

手入れの行き届いた庭園はモスクワ市民の憩いの場です。

 

f:id:yurikazunopapa:20160217193913j:plain

イベントの際にはプレスセンターが置かれる「中央展示ホール」前の噴水

 

f:id:yurikazunopapa:20160217194029j:plain

左側の建物はロシア連邦下院議会、右側はホテル・フォーシーズンス

 

f:id:yurikazunopapa:20160217194147j:plain

庭園中央にあるクレムリンへの入場チケット売り場

 

(街歩き その2に続く・・・・)

モスクワの街歩き(2)

 

 

モスクワ音楽院 留学を考えている人へ(4)

⑧ モスクワの中に見る日本

ロシア人の中には、日本や日本の文化に興味・関心を持っている人が比較的多いように感じます。

モスクワは世界の大都市の中でも、日本食レストランが最も多い都市の一つなのだそうです。日本人の調理師がいる店は多くはありませんが、確かに市内の随所で《Японский ресторан(イポーンスキー リスタラーン:日本のレストランの意)》の看板を見かけます。また、書店では日本の漫画本のロシア語訳版を目にします。

一方、モスクワの他、サンクト・ペテルブルグやノボシビルスクなどの都市では、日本のアニメなどを題材にした本格的なコスプレ・イベントが毎年開催され、若者の人気を集めているのだそうです。

コスプレイベント "J-FEST 2016" の話題はこちら(↓)

 

moscowstconserv.hatenablog.com

 

 - モスクワ都心部に開店したユニクロ 2店 -  

f:id:yurikazunopapa:20160211204657j:plain

 

f:id:yurikazunopapa:20160211204806j:plain

 

f:id:yurikazunopapa:20160211204830j:plain

ユニクロ アホートヌィ・リャト店(2015年4月17日 開店)

 

f:id:yurikazunopapa:20160211204927j:plain

 

f:id:yurikazunopapa:20160211205007j:plain


f:id:yurikazunopapa:20160211205043j:plain

ユニクロ キエフスカヤ店(2015年4月24日 開店)

ロシアらしい派手な広告を掲げて、モスクワの都心部のショッピング・モールに相次いで出店したユニクロ・ショップ

試しにボタンダウンのシャツを買ってみましたが、日本の価格よりも2~3割ほど高めでした。(為替レートにもよりますが・・・・)

 

※ 2021年2月追記:現在、ユニクロは2020年11月現在、ロシア全土に42店舗を展開しているとのことです。詳しくは(↓)

www.uniqlo.com

 

 

丸亀製麺 -

f:id:yurikazunopapa:20180121130929j:plain

丸亀製麺 トレチャコフスカヤ店 

 

f:id:yurikazunopapa:20180121131054j:plain

店内の様子 夕食時だったので、モスクワっ子たちでほぼ満席でした!

 

f:id:yurikazunopapa:20180121131146j:plain

 

かけうどん+野菜かき揚げ(向う) 鶏唐揚げうどん+エビ天(手前)

上の写真のすべてで790ルーブル(2018年1月)、安くはないですね~!

お味の方は、麺に腰があってなかなか旨い仕上がりです! 店内には有料のドリンクバーがありますが、緑茶は無料です。

 

※ 2021年2月追記:丸亀製麺は2021年現在、モスクワ市内で7店舗営業しています。(↓)

www.marugame-seimen.com

 

- DYDO の自動販売機 -  

f:id:yurikazunopapa:20160214203538j:plain

暖かいドリンクと冷たいドリンクが同じ自販機で買えるのが受けているそうです。

 

f:id:yurikazunopapa:20160214203751j:plain

現在の為替レートでは、100ルーブルの価格設定はかなりきびしそうですね!

 

⑨ 真冬のモスクワ

f:id:yurikazunopapa:20160213150402j:plain

モスクワの週間天気予報(2016.2.13~)です。(地球の歩き方HPより)

 

f:id:yurikazunopapa:20160213150542j:plain

モスクワと札幌の今年2月の天気を比べたデータです。( tenki.jp HPより)

冬のモスクワの気候は札幌とよく似ています。

 

北緯55度の高緯度に位置するモスクワの冬は厳しく、長い夜に加えて日中も曇天の日が続くため、冬の間の日照時間は極端に短くなります。そのためかクリスマスのモスクワの街は華やかなイルミネーションに彩られます。しかも、ロシア正教のクリスマスは1月7日なので、美しいクリスマスの装飾は年明けまで続きます。

旅行に出かけるなら、年末年始のモスクワの街は見どころ満載でお薦めです。フード付きの防寒具があれば、-20℃以下でも寒さはしのげます。

- 夜の景色 - 

f:id:yurikazunopapa:20160213092943j:plain

赤の広場前のマネージ広場とライトアップされた国立歴史博物館 

 

f:id:yurikazunopapa:20160213093212j:plain

うっすら雪に被われた赤の広場とライトアップされた大統領府

 

f:id:yurikazunopapa:20160213093603j:plain

建物全体にイルミネーションを纏ったグム百貨店

 

f:id:yurikazunopapa:20160213093713j:plain

グム百貨店前の歩道

 

f:id:yurikazunopapa:20160213100710j:plain

赤の広場 手前に建つ5つ星のホテル フォーシーズンス

 

f:id:yurikazunopapa:20160213094031j:plain

トベルスカヤ通り モスクワ市庁舎の向かい側のイルミネーション

 

f:id:yurikazunopapa:20160213094415j:plain

こちらはプーシキン広場のクリスマスイルミネーション

 

f:id:yurikazunopapa:20160213094502j:plain

プーシキン広場

 

f:id:yurikazunopapa:20160213094550j:plain

プーシキン広場

 

f:id:yurikazunopapa:20160213094719j:plain

ボリショイ劇場前広場のイルミネーション

 

f:id:yurikazunopapa:20160214042711j:plain

ボリショイ劇場前広場のピアノのオブジェ

 

※ 2021年2月追記:モスクワの真冬のイルミネーションについてはこちら(↓)

moscowstconserv.hatenablog.com

 

- 日中の景色 -

f:id:yurikazunopapa:20160213101046j:plain

クレムリンに隣接するアレクサンドロフスキー庭園から

 

f:id:yurikazunopapa:20160213101157j:plain

同上

 

f:id:yurikazunopapa:20160213101300j:plain

赤の広場スケートリンク

お正月になると、赤の広場スケートリンクが設えられます。 

 

すべての記事へのリンクを表示したポータルサイトはこちら(↓)

www.triprussia.info