④ 日常の買い物や外食など
学生寮のすぐ近くにスーパー2カ所と家電量販店の他、日本食レストラン「一番星」があります。一番星にはお得な学生メニューも用意されており、音楽院の学生証を見せると学生メニューを注文できます。
- 家電量販店 「エレクトロニカ」-

寮の近くの家電量販店「エレクトロニカ / ЭЛЕКТРОНИКА」
ビルの2階の家電量販店には、炊飯器やトースター、ドライヤーや照明器具など、寮生活に必要な家電品は一通り揃っています。1階には、スーパーが入っています。
- 日本食レストラン 「いちばんぼし」 -

いちばんぼし "ИЧИБАН БОШИ"
学生寮から歩いてすぐの場所です。お料理はどれも美味しいですよ!

いちばんぼし 店内
ヘルシーな日本食は、ロシア人やその他の外国人にも人気です。
大皿はお寿司盛り合わせ C:1580ルーブル(Суши ассорти С)
左側はアボガド巻き:120ルーブル(Ролл с авокадо) (2015年12月)
- 近くのスーパー -
いちばんぼしから寮の方向に1分ほど歩いたところにある建物の地下にはスーパーがあります。寮から徒歩で3分ほどの場所にあるこのスーパーは、食料品などの品揃えも豊富でとても便利です。食料品の価格は、日本のスーパーと同程度でした。(2014年9月)

学生寮の近くのスーパー 店内の様子

果物売り場

バーコード・シール発行機能つき秤
画面で買いたい果物のアイコンを選び、指定の容器に入れた果物を秤で量ってプリントアウトをクリックすると、シールに価格を表示したバーコードが印字されます。容器にシールを貼って、レジで会計する仕組みです。

食肉売り場

鮮魚売り場

ハム、燻製品など

チーズ、缶詰など

ジュース類、牛乳など

ビールなど
スコッチウイスキーなど
※ 2018年11月追記:
2018年の冬に、こちら(↑)のスーパー(地下フロア)で火災が発生し、現在は完全にリニューアルされて営業しています。
⑤ 寮生活に必要な物資などの買い物
前項④でも紹介した寮の近くのスーパーでも買えますが、鍋や食器、収納家具や寝具など、当面の生活に必要なものを一通り買いそろえるなら、モスクワ郊外の巨大ショッピングモールにあるIKEAが便利でした。
IKEAは地下鉄②号線の終着駅(レチノイ・バグザール)からバスに乗り換えて行かなければならず、音楽院の寮からはけっこう遠いのですが、生活必需品の買物は一度に済ませることができます。

この巨大なショッピングモールには、IKEAの他にもスーパーやブティック、スポーツショップ、銀行、外貨両替店などが入店しています。

食器売り場

調理器具売り場

収納家具売り場

寝具売り場

大物雑貨など

大物雑貨・家具 受け取りスペース

レジコーナー
この日は日曜日だったのでたくさんの買い物客で賑わっていました。

駐車場 タクシー乗り場
たくさん買物をしたときは、IKEAから定額料金制のタクシーが用意されており、学生寮のあるエリアまでは1500ルーブルでした。(2014年9月現在)
⑥ 通信手段
ロシアでは、携帯電話はプリペイド方式が一般的です。クレジットカードか現金で前もって料金を払い込んで、予め通話時間と通信可能データ容量を買ってから使用するイメージです。スマートフォンを持てば、FacebookやLINEなどの無料通話機能(テレビ電話も可)も使えるので、身近な家族が遠い外国に行っている感じがしません。日本とモスクワとは6時間の時差はありますが、いつでもリアルタイムで連絡可能です。
またモスクワでは、多くの公共の場所でフリーWi-Fiが使えます。地下鉄やアエロエクスプレスでは、運行中の電車内でもFree Wi-Fiが使えるので、外国人旅行者には大変便利です。
娘はロシアへ出発する前に、アップルストアでSIMフリーのi-Phone5S(現在は i-phone7S → i-Phone12)を購入、モスクワで別途SIMカードを購入して使用しています。
次に、学生寮のインターネット利用環境についてですが、Wi-Fiルーターを個人で購入して、寮の管理者から許可をもらい、寮公認のIT設備業者に簡単な工事を依頼すれば、各部屋でプリペイド方式のWi-Fiを使うことができます。Wi-Fiの使用料金は、月額450ルーブルの定額制です。(2014年10月現在)寮生たちは皆、ルームメイトと料金をシェアして利用しています。
パソコンやタブレットなどからネットにアクセスするときは、各部屋のWi-Fiを使うことになります。スマートフォンで通信するときも部屋のWi-Fiに接続して使えば、データ通信に使用する容量を節約することができます。
※2017年6月16日追記:
2017年5月5日以降、ロシア政府通信当局の規制措置により、日本の通信アプリ LINE が使用できなくなっています。
詳しくはこちらをご覧ください。(↓)
⑦ 治安など
最も重要な注意事項は、ロシアでは外国人は常にパスポートを携帯しなければならないことです。(コピーの携帯不可)街を歩いていて警察官に呼び止められたときなど、パスポートを携帯していなければ、取り調べを受けることにもなりかねません。
観光ガイドブックなどにも書かれていますが、モスクワはスリがとても多いので、地下鉄の駅などの人混みでは特に注意が必要とのことです。
一方、モスクワはテロに対する警戒レベルはとても高く、地下鉄の各駅には制服の警察官が4人1チームで1~2チームずつ配置されていました。クレムリン周辺でも、おびただしい数の警察官が巡回していました。(2014年12月、2015年5月)
地下鉄の車内は静かで、夜でも比較的安心して利用できると感じました。モスクワでは、ニューヨークの地下鉄ほどの危険はなさそうです。

地下鉄の車内
走行中は隣の車両への移動はできません。
(その4に続く・・・・)
すべての記事へのリンクを表示したポータルサイトはこちら(↓)

